ボールの手前を打つダフリ!

ボールの手前を打つダフリ!

今回はアイアンのダフリについて、原因と改善について解説していきます。

こんなことありませんか?練習場ではまったくダフらないのに、ゴルフコースに行くとアイアンがダフってしまう。
ゴルフでは、さまざまなミスショットがあります。
なかでも、ダフリやトップは、誰もが一度は経験したことがあるミスショットではないでしょうか?ダフるとボールは全然飛ばないし、気持ちもよくないですよね。
特に短いアイアンがダフってしまい、スコアがまとまらないゴルファーは多いと思います。
ダフリが改善されると、思い切ってスイングが出来るので、アイアンの飛距離も変わって来ます。さらに、セカンドやサードショットでグリーンに乗る確率も上がりパーオン率も上がるので、スコアもまとまってきます。




ダフるとはどういう意味なのでしょうか。
ダフるとは、ボールの手前の芝生(地面)を打ってしまうことです。
手前の地面を叩いてしまうと、ボールに当たるころにはほとんど力がなくなり、飛距離が出ないショットになります。
スイングの勢いがなくなった状態でボールにあたってしまうミスショットのことをいいます。




では、なぜダフリが起きるのか?原因として、大きく以下の3つが挙げられます。

①手首の角度が開いてしまう
②体が沈み込んでしまう
③体重移動ができていない
それぞれ詳しく解説します。

私のイメージは右肩(右打ち)が下がるとダフリます。(笑)





①手首の角度が開いてしまう
クラブを構えたとき、手首には一定の角度がつきます。
それによって、腕とクラブは一直線ではなく一定の角度がついた状態になります。
インパクトの時に手首の角度が開いてしまうと、ボールより先にクラブが地面にあたってしまいます。



②体が沈み込んでしまう
手首の動きのほかに、体全体の動きが原因になることもあります。

前傾姿勢がキープできない
前傾姿勢がキープできないと、バックスイングで伸び上がり、ダウンスイングでは上体が突っ込んでしまうので打点が狂い、手前を叩いてしまいます。
また、逆にダウンスイングで伸び上がると右肩が下がるので、同じく手前を叩いてしまいます。

ボールの位置にも注意!
ボールを左寄りに置くとアイアンで上げようとしてヘッドの最下点よりも先にあるので、手前の地面を叩きやすくなります。

それから、初心者の方によくあるのが、ボールを打とうと意識するあまり、ダウンスイングの際に体がボールに突っ込んでしまい沈み込んでしまうことです。
体が沈み込むことによって、もともと構えていた位置よりもクラブが先に地面に当たるようになるのでこれもダフリの原因になります。



③体重移動ができていない
バックスイングで右足に体重を乗せたあと、ダウンスイングの時に左足へ体重移動ができないとダフってしまいます。
これは、地面にあるボールをすくい上げるような形になることが原因です。
スイング時に右足に体重が残ってしまうと、軸が右寄りになるのでボールより先に地面にクラブがあたると思います。
特に長いクラブを使うときには、クラブの重さや感覚の違いでで体重移動がしづらくなるので気を付けて下さい。


それから、スイング以外でダフリに陥りやすい原因としてスイングする環境もあります。

例えば、傾斜地の場合、球の位置が平坦なときよりも高低差が出来るので対策が必要です。

■つま先下がり
平坦な位置のボールの高さまで膝を曲げてアドレスを取ります。そのときはフルスイングではなくハーフスイングがおすすめです。
コンパクトに振るので大きな曲がりも無くなります。



■つま先上がり
ボールの位置が平坦なときよりも高いところにあるので、グリップを短く持ってスイングします。つま先上がりもコンパクトなショットを心掛けてください。

トップポジションの手首の角度とインパクトの手首の角度は同じにすると良いです。コックを保つことによってヘッドが下がらずに打てるので、
レベルまたはダウンブローで捉えることができます。手前の芝を打つようなダフリにはなりません。

アイアンのダフリの原因のほとんどは、スイング中の前傾姿勢を維持できない事です。前傾姿勢が変わるとボールと体の距離が変わるので、
アプローチもザックリしやすくなります。前傾姿勢はなるべく変えずにスイングする事を意識しましょう。


ダフリを防止するための練習方法【トレーニング】

ここからは、ダフリを防止するための練習方法について説明していきます。
実際にダフリを直したり、防止したりするにはどのような練習が効果的なのか、練習方法を紹介します。



まずは、ボールを置く位置を変える練習です。
先ほど、ダフリの原因の1つとしてボールを置く位置をあげました。
左寄りにボールを置くと、ダフリやすくなると言いましたが、あえて左寄りにボールを置いて練習するのは効果的になります。

ボールの手前にクラブの最下点がきてしまうことがダフリの原因なので、あえてボールを左寄りに置き、
通常のボールの位置よりも先にクラブの最下点をもって行く練習になります
この練習では、クラブの最下点の感覚が養われます。
左寄りにボールを置いてダフらなくなれば、いつもどおりの位置にボールを置いてもダフリづらくなるでしょうね。



次に、左足に重心を置いてスイングする練習です。
ダフリの原因の1つとして、右足体重でのスイングがあると言いましたが
左足にしっかり体重移動させる感覚をつかむため、最初から左足に重心を置いてスイングする練習がおすすめです。
やり方は、左足一本で立つような感覚で左足にほぼ全体重を乗せます。その状態をキープしたまま、いつもどおりのスイングをします。
これにより、フィニッシュのときに左足に全体重がしっかり乗っている感覚を身につけましょう。


最後はクラブを使わない家でもできる練習方法です。

壁にお尻をつけて構えます。このとき、しっかり前傾姿勢がとれるかがポイントです。
その状態から、お尻が離れないようにしてスイングしてみて下さい。
少しでも前傾姿勢が崩れてしまうと壁からお尻が離れてしまうので、離れないように注意してスイングしてみてください。
これにより、前傾姿勢を崩さないスイングが覚えられると思います。

ゴルフのダフリを直すならゴルフスクールがおすすめ!

ってことで、ダフリについて、原因から改善のための練習方法まで解説してきました。
あくまでも参考ですがもし、早急にダフリを直したいならゴルフスクールとかの活用もおすすめです。
ダフリにはさまざまな原因があります。
自分がどのような原因でダフっているかを自分で見極めるのは難しいですよね。
ゴルフスクールであれば、レッスンプロに直接スイングを見てもらい、自分にあった改善策を教えてもらうことができるため、
早く正確なスイングを覚えられると思います。

まずは無料の体験レッスンから参加してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました